広島

昨夜寝るのが遅かったせいか目覚めが悪い。
でも、熟睡したって感じする。7時を過ぎてからベッドを出る。

今日の最終目的地は山口県岩国市。
途中、宮島に寄って厳島神社に行く予定。
その後、岩国に移動して岩国城・錦帯橋などを観光する予定。ちょっとハードスケジュール。

8:00ちょうどくらいにチェックアウト。

      
まずは宮島に向かいます。国道2号線をそのまま走れば良い。1時間はかからない計算。
順調に走っていたものの途中でハプニング。原2が通れるか不明の国道2号線に出くわす。
西広島バイパスだったのですが、どうやら原付二種は走行不可ですね。左折して普通の国道2号線(宮島街道)で行きます。

(8:55ごろ)
宮島口に到着。
宮島口での駐輪場ですが、これはネットで事前に調べてあります。
「更地分れ」という交差点で線路を渡ったところにあるとの情報です。この交差点は右折不可のようですので、直進したあとUターンします。

線路を渡った直後に案内があるので解りやすかったです。
細いトンネルがあると書いてありました。車がすれ違えないくらい細いです。思ったよりかは大きいトンネルでした。

 
トンネルを過ぎてすぐ左手にありました。
ここは観光客用の駐輪場のようです。地元の人は停めるなみたいな注意書きもありました。屋根付きの贅沢な駐輪場が嬉しいことに無料です。
しかし、地元ナンバーのバイクばかりです(笑)

 
駐輪場からフェリー乗り場まで少し歩くことになります。乗り場付近に駐車場がたくさんあります。

  
次のフェリーがすぐに出るようでしたので写真を撮るのは後回しにしてチケットを買い乗り込みます。
広島と言えばもみじまんじゅうでしたね。

   
2つのフェリー会社が往復していますのでフェリーは頻繁に出ています。時刻表を気にする必要はありません。
9:10発ですが、すでに多くの観光客が乗り込んでいます。10分くらいで島に着いてしまいます。

  
私が乗ったのはJR西日本のフェリーでした。

  
フェリー乗り場前です。こんなところまで遠出している鹿がいます。
右手の方に行くと厳島神社があります。

   
しばらく歩くと鹿の姿をあちこちで見かけるようになります。大人しい鹿ばかりですので危険はありません。
奈良と違って鹿せんべいは売っていないようです。

   
フェリーの中で見たもみじまんじゅうの広告を出していた店がありますね。「藤い屋」ですね。覚えておきましょう。

  
見えてきました。厳島神社の敷地内に入ります。
フェリー乗り場から1kmほど歩きましたが、その間は店があったり風景を楽しみながら歩ける道になっています。

   
入口です。入場料は300円です。
回廊の下は潮が引いてますね。

  
神社です。
人が多いです。神札授与所がありますが、交通安全ステッカーは売っていませんでした。

大鳥居をバックにする撮影スポットです。
大人気で順番待ち状態です。順番を守って撮影しました。

  
神社を出ました。
いろんな店がたくさんあります。
鹿は角を切ってます。危ないですからね。

 
清盛神社です。ショボっ・・・
平清盛を祀っているのだからさぞかし立派な神社かと思いきやショボすぎる!

  
平清盛館というのがあるようですが、興味ないのでスルーします。

  
こういう場ではお約束の人力車もあります。

宮島ロープウェーの文字が見ますが、ロープウェー乗り場に行くバス乗り場です。

  
人だかりが出来ています。
広島と言えば「牡蠣」ですね。牡蠣を焼いて売ってます。2個で400円なので買ってみます。
次々に焼きあがるので行列が出来ていましたが、それほど待ちません。
見てると私のは小さい牡蠣が回ってきたようで残念でした。それでもまぁ美味しかったです。

  
五重塔が見えてきました。
この石段を上らないといけないとは気分が萎えます。

  
重々しい雰囲気のする千畳閣です。
今度は急石段を下りていきます。

 
いつの間にか回廊まで満ちてきてます。

鹿が入り込むので公衆トイレの出入口は柵があります。

  
アーケードを歩いてみます。
もみじまんじゅうの「藤い屋」がここにもありました。
せっかくなので食べていきます。

焼きたてを食べられるのは、こしあんだけです。あとは出来上がりのものになります。
せっかくなのでいろんな味を注文します。
こしあんとお茶で100円。
バラ売りは1個80円なので計420円じゃないかな?でも500円取られたけど?

   
(11:45ごろ)
フェリー乗り場に戻って来ました。
広島らしくカープタクシーです。

宮島は丸1日かけて楽しむこところでしたね。
厳島神社しかないと思い込んでいたのですが、宮島は思ったより広くて見所も多いです。
弥山に登ったりすればやはり丸1日必要です。

  
宮島口に到着です。
チケット販売機を見ると、バイクでも渡れるのですね。

バイクを置いた場所に戻ります。
駐車場に入ろうとする車が渋滞しています。どこの駐車場も満車になっていました。今ごろ来たって空いてるわけないだろ!
3連休の初日なので余計混むんでしょうね。
更地分け交差点にある広島信用金庫ですが、どう見ても観光客の車で駐車場が埋まってます。土曜日なので開放しているのでしょうか?

駐輪場はバイクの数は増えていなかったです。
ここの存在を知らないのか、バイクで来る人がいないのか、それとも他に駐輪場があるのかな?

時刻は12:30ごろです。岩国に向かいます。18kmくらいでそんなに遠くありません。

  
(13:25ごろ)
JR岩国駅に到着です。
岩国に近づくほど渋滞が激しかったです。路肩をすり抜けてきたので渋滞はあまり関係ありませんでした。
田舎町ですが、岩国基地があるせいでしょうか駅前で外国人を多く見かけました。

  
(13:45ごろ)
岩国城に到着です。
JR岩国駅から結構離れています。
バイクは適当な場所に停めます。たぶんここで良いと思います。

    
岩国城まではロープウェイで上ります。
券売機でチケットを買います。ロープウェイ往復で540円です。

   
城までは少し歩きます。
途中でなだらかな道を行くか、石段を上るか分かれ道があります。当然石段を行った方が早いわけです。
石段を上り終わると天守閣が見えます。

    
入場料は260円です。
いかにも復元された城と感じる城ですね。

  
元々はもっと奥の方に天守閣が建っていたのです。
それを復元するときは山の下からハッキリ見えるように手前に建てたのです。
観光地を作るという開き直って建てたようでが、それはそれで良いと思います。

  
ロープウェイ山頂駅のからくり時計です。
ロープウェイを下りてから気付いたのですが、ロープウェイ・岩国城・錦帯橋のセット券があったのですね。
ロープウェイ往復540円
岩国城260円
錦帯橋300円
合計1,080円が930円になります。結構お得ですね。

   
木炭自動車が停まってました。初めて見ました。ちゃんとナンバーも付いています。

野良犬・猫へのエサやりについて注意書きがありました。
人の迷惑も考えず野良にエサやる馬鹿にはこれくらいキツく言わないといけないでしょう。

  
バイクに乗って、錦帯橋へ移動します。
途中に銅像をいくつか見かけました。
佐々木小次郎の銅像があります。
それから、参議院議長・重宗雄三?誰やねん??と思ってみたら新岩国駅という新幹線の政治駅を作った一人のようです。

  
錦帯橋にやって来ました。岩国城からはほとんど隣同士です。
河川敷に駐車場があり、隅に駐輪スペースを設けています。係の人に訊かないと場所は判らないでしょうね。無料でした。

   
錦帯橋入口です。かなり混雑しています。
ここで300円を支払って橋を渡ります。
河川敷駐車場を上から見るとこんな感じ。自動車の駐車代は200円だったかな?

  
橋を渡り終えると「佐々木屋小次郎商店」なる店があります。
レストランやお土産屋などあります。
ソフトクリームの種類は100種類を超えるそうです。

   
また錦帯橋を渡って帰ります。
岩国名物は錦帯橋焼やれんこんコロッケなどあるようです。結局、岩国では何も食べなかったです。

駐輪場所はこんな感じです。

岩国は予想外の良さでした。
加えて史料館や美術館など見て回れば丸1日楽しめる観光地です。これだけの観光客が来るのも納得です。
岩国錦帯橋空港が開港すればもっと観光客が増えるでしょうね。

【岩国観光の仕方】
岩国での観光コースは、最初に錦帯橋に行って、バイクや車は錦帯橋駐車場に停めておきます。
錦帯橋を渡って、徒歩で岩国城(ロープウェイのりば)まで行きます。
その間には、お土産屋、白へび神社、徴古館、史料館など徒歩で移動可能な範囲にスポットが集中しています。
グルメや観光を楽しめるコース作りが出来ていますので、丸1日楽しめると思います。

私、知らなかったのでかなり時間とお金を損してしまいました。

9時ちょうどに出発。
今日の目的地は広島市。

出発前にホテルの予約をしておきます。
2泊と思っていたが、土曜日がどこのホテルも満室。2連泊が不可能なので仕方なく1泊だけ予約。

ゆっくり観光したいところだが、広島城、平和公園(原爆ドーム)、平和記念資料館は最低でも観て回りたい。
今日中にそれらの観光を済まさなければならなくなった。
そうなると、一刻でも早く広島市に到着する必要がある。

尾道から広島まで約85km。
道路事情が分からないのでどれだけかかるか不明。地図を見ると山道を走るところがあるようだ。


広島市に向かうには三原市を通過する。
三原バイパスというのがあって、50cc以下は不可で原付二種は通れるようである。そんなバイパスが本当にあるのだろうか?

  
(9:20ごろ)
「道の駅・みはら神明の里」に到着。ちょっと寄り道をしました。
まだ出来て間もないのか綺麗な道の駅です。
とくになにもない道の駅ではこの時間すでに人がそこそこ来てます。

 
有吉(笑)
そういえば、有吉は広島出身でしたね。今や大ブレークした有吉ですが、猿岩石のあとは広島で活動してたみたいです。

 
この先が三原バイパスなのですが、この標識は実に解りにくいですね!こんな標識初めて見ましたよ。
要するに、原付二種と言いますが、原付とは50cc以下のもの(原付一種)を指していて、原付二種(黄色、ピンク)は自動二輪なわけです。
だから「自二輪を除く」と書いてある場合は、110ccは通行可だということなのです。
だったら原付二種という言い方はややこしいので止めるべきだと思いますね。
この辺自信がなかったので、三原バイパスは通らず、下に降りて普通の国道2号線を通りました。

こどうやら三原バイパスは駅前の混雑を避けるだけの短いバイパスのようです。普通の国道2号線でも大差ありませんでした。

 
途中、セブンイレブンで休憩です。
この周辺はこの色の瓦屋根が多いことに気付きます。なんか意味があるのでしょうか?


国道2号線沿いにある東千田公園です。

距離はあったもののここまでは結構楽に来ました。
国道2号線は速いです。
多少の渋滞はあったものそこはバイクです。すり抜けて回避してきました。
ナビで広島城の位置を確認し直行します。
国道54号線(鯉城通り)は路面電車が走り大通りです。そこを北上した突き当りが広島城です。

  
広島城が見えてきました。
そう言えば、ここに来るまで広島城への案内を見なかったです。国道2号線に1ヶ所くらいあっても良さそうなものだが・・・

広島城に隣接している駐車場は1ヵ所のみです。
敷地内にある広島護国神社の駐車場のみです。広島城の駐車場というのはないそうです。こういうのが一番困りますね。
観光バスが停まってる駐車場側にある表御門からバイクのまま強引に入ります。
門をくぐってすぐのところに停めました。

   
そこから徒歩で天守閣に向かいます。
おや?車が停まってますね・・・
護国神社前に停まってる車があるではないですか!おまけにタクシーまで停まってます。どこから入ってきたんだろう?

    
どうやら裏御門から車の出入りが出来るようですね。

広島護国神社です。綺麗にしてますね。
交通安全ステッカーを買っていきます。
「昇鯉の像」・・・広島城は別名「鯉城」と呼ばれていたので鯉なのですね。だから広島カープなわけですね?


ゴミ箱の上に自転車の車輪が被せてあります。なんなんでしょうか?

   
広島城前の石段が見えて来ました。石段下に自転車やバイクが停まっています。な~んだ、バイクでここまで来れたのか。

独特な城壁をしてますね。こういうのは初めて観ます。5階建てですね。
左側中に入ります。入場料は360円です。

   
空襲で焼けてしまったのを戦後復元したそうです。
なので、観光を意識した造りになっています。階段もフロアも近代的なもので風情がない。

下を見ると、小学生の遠足かな?ガキが来るとうるさいんでさっさと写真撮って帰ることにします。

   
最上階です。
写真だけ見たら天守閣の中だとは思えないですね。天井に照明まで埋め込んでいます。
ご当地ピンズのガチャガチャがありました。
階段は結構急です。

しかし、展示物は刀が多いです。
「刀」と「太刀持ち」の違いを知りました。
外見はそっくりですが、腰に差したとき刃が上にしてしまうか下にしてしまうかの差らしいです。

展示物はなかなか良かったです。360円は安いくらいです。

 
広島城のホームページを見てください。懐かしさに涙が出てきます(笑)

  
表御門のところは二の丸ですが、長い櫓があります。無料だったので見物していくことにしました。

バイクに戻って城を出ようとしたとき案内ボランティアのオヤジと話をしました。
駐車場の件は、公にすると近所のスーパーの買い物とかに使われてしまうので伏せているとの事。これじゃ観光客に分かる筈がない。
護国神社の駐車場のところで係の人に言えば無料で中に入れてくれるらしいです。天守閣の目の前までバイクで行けます。
それでも、城内のどこに停めてもそれほど厳しく言われないと思います。

   
次は、平和記念資料館です。
広島城から国道54号線を逆戻りしてすぐのところに平和記念公園があります。

タクシー乗り場でタクシーの運転手が暇そうにしていたので二輪置き場はないか訊いてみました。
なるほど、観光地のタクシーだけあってとても親切です。
平和記念館横に駐輪場があると教えてくれました。無料です。

平和記念館は50円という信じられない安さです。
安くして観てもらいやすくする作戦でしょうか?
そこでしたっけ?串本の海中公園だったかな?この内容でこの料金かよ!?ってのは(笑)

日本人ならば1度は訪れなければならないところというのがあります。ここはその中の1つだと思います。


中身は充実しています。
長崎のより充実していて広いです。
どんなものがあるかおおよそ想像出来ていましたが、改めて見るとなんとも言えない気持ちになります。
外国人も大勢来ていました。どういう気持ちで見ていたのだろう?

小さな子供連れで来てはいけません。うるさい!
観ても理解出来ない年齢の子供は連れて来てはいけません!!

Hirosshima City Wi-Fiというサービスがあります。
外国人なども多く来るので、主要観光施設で閊えるWi-Fiサービスを始めたそうです。
登録が面倒ですが、結構使えます。

   
資料館の中身の充実ぶりに思った以上に時間がかかってしまいました。

公園内を歩きます。
広いですね。8/6の式典はここで行なわれているのですね。
参加者が椅子に座ってるのは芝生の上だったのかな?
原爆死没者慰霊碑です。外国人がいて説明書きを読んでいます。


平和の池と言います。
原爆の被害にあった直後の人のほとんどが水を求めながら亡くなったという話から出来たものと思われます。

   
平和の子の像です。たくさんの千羽鶴が吊るされています。

公衆トイレってなんでこういう造りにするのでしょうか?

 
平和の鐘です。
力いっぱい突くなと書いてあります。
音が鳴り終わるまで次突いてはいけないそうです。

  
原爆ドームが川の向こうに見えます。
相生橋を渡って原爆ドームを見に行きます。


相生橋を渡ると、一旦国道183号線に出ます。
路面電車が走る道路ですが、これって鹿児島市にそっくりです。

 
中洲から原爆ドーム側へ来ました。

   
その前に183号線を渡ってみます。
大きな停留所ですね。
183号線を渡ると、旧広島球場があります。現在解体中です。

広島市にもレンタサイクルがありました。「のりんさいくる」と言うようです。
範囲的には広島駅・県庁・市役所・繁華街をカバーしていますね。

   
再び原爆ドームに戻って来ました。
いまにも崩れ落ちそうな状態です。原爆被害地広島の象徴になっている建物です。
同じ原爆の被害地である長崎にこれに相当するものがないのは、壊れそうになった建物を全部取り壊してしまったからです。
広島はこの崩れそうな建物を保存しようと考えた人がいたので今このように原爆ドームが存在しているわけです。

   
結構間近で見られることに驚きました。
ただ、演出感がモロに出ているのは興醒めですね。


元安橋というそうですが、その下でギターを弾いて雑音を出している馬鹿者がいました。
トランペット吹いている馬鹿者もいました。
国内のみならず外国からの観光客も大勢いるというのに何を考えているのでしょう?注意して止めさせないとダメですよ!

  
遊覧船もあります。

広島城でも見かけましたが、車輪を被せたゴミ箱がここにもありました。広島では一般的なのでしょうか?

灰皿があるのに、なぜ吸い殻を下に捨てる?


(17:05ごろ)
駐輪場に戻って来ました。
こんなリアボックスを見ました。大きくて良いですね~

最低限の観光施設は回りました。時間も時間ですし、広島市はこれでもう良いでしょう。

  
ホテルにチェックインします。
今日の宿泊先は「ダイワロイネットホテル広島」です。

ダイワロイネットは和歌山でも利用しました。
安くて部屋が広いです。
清潔で風呂も広めなのがお気に入りです。
デスクが広くてモノが書きやすいのは助かります。

駐輪場はありません。
チェックイン時にフロントで訊いてみると、立体駐車場入口の屋根下スペースに停めるよう案内されます。そこからホテル内に直行できます。
フロントのお姉さんがすごい美人でした。わざわざホテルの外まで出て案内してくれて恐縮です。

ダイワロイネットホテルを気に入ったので、メンバーズカードを作りました。なんで和歌山で作らなかったかな?


部屋で少しゆっくりしたあと食事をしに外出します。
多くのダイワロイネットホテルの1階にはやよい軒があります。
やよい軒で690円の肉野菜炒め定食を食べます。
おかわり自由なのでおかわりしちゃいました。かなり満腹。
朝食会場にもなるので、朝は混みます。


近くに、コンフォートホテルがあるのですが、そこは屋根付きエントランスがありました。大型バイクが2台停まっていました。
10台くらい並べられるスペースがありました。
バイクでの宿泊ならこっちの方が良いかもしれません。

すでに外は暗くなっていましたが、繁華街の方に行ってみます。
20年くらい前に広島には仕事で来ていますが、なんとなく覚えてます。

あのころは、アーケードを抜けた前の通りなんてヤクザがお好み焼きを焼いてるくらいで夜は人通りなんてほとんどなかったです。
今は人が多く集まるように大変身していました。

ややゆっくり目の朝。
今日は朝食付き。
最近、朝食付きの予約をしていないので、ちゃんとした朝食をとってない。
疲れが溜まるのも朝食をきちんととっていないせいかと考え、久しぶりに朝食付きプランで予約した。
バイキング形式で、ベーコン・ウィンナー・スクランブルエッグ・ししゃも・魚・のり・半熟たまご・納豆にご飯とみそ汁。
品数はそう多くはないのだが、私好みのものだけがあったような気がします。ちょっと食べ過ぎた。

 
このあとしばらくは天気は問題なさそうです。

今日は、倉敷→鞆の浦→尾道→広島市内の予定。
ちょうどあさイチで倉敷の話をしていた。私とは関係ない話でした。
ちなみに、私はこの有働由美子が嫌いです。
 

岡山市と倉敷市は隣なのでそんなに遠くはありません。
国道2号線の岡山バイパスは原付二種も走行可です。
ただ、それほど速い道ではありません。渋滞するし、信号機も多いのでその分時間がかかります。

      
(10:50ごろ)
いきなり倉敷です。倉敷美観地区です。

美観地区周辺は駐車場が多いです。
しかし、ここもまた二輪は預かれない駐車場ばかりでお約束のようにじゃあ二輪はどこに停めれば良いのか説明が全くありません。
しかたないので、バイクに乗りながら観て回りました。
美観地区の中は別に車両進入禁止という場所はありませんでした。車がビュンビュン走ってます。

ただ古いだけの家が並んであるだけで大したことはありません。


バイクに乗っていても眠くなりますよね。眠くて危ないです。こいつを飲んで睡魔を追い払います。
効いたのかその後眠くなることはありませんでした。

 
(13:00ごろ)
鞆の浦に入りました。久しぶりに海を見た気がします。

倉敷からの国道2号線は速いです。
横から信号で入って来ないのでほぼノンストップで走り続けます。
60~70kmで何十分も走り続けたのでかなり進みました。

福山市の明神町交差点で左折します。

鉄工所が多くて油臭さが充満しています。

 
県道22号線です。この直線の行き着いた先が鞆の浦です。

  
(13:15ごろ)
市営渡船のりばに到着。
向こうに見えるのは弁天島です。

  
渡船のりば前右の風景と左の風景です。

 

   
渡船のりばの中です。往復で240円は安いですね。
観光案内所もありますが、観光案内が出来るのかなと思うような婆さんがいました。

いろは丸だから坂本龍馬なのは解りますが、なんでこの船がいろは丸なのでしょうか?

 
沈没したいろは丸を引き上げた縁でいろは丸と名付けたのでしょうね。


2階もありますが、朝鮮通信使がどうたらという話をしています。
朝鮮通信使はわざわざ朝鮮半島から江戸幕府に朝貢に来た人たちです。

  
テレビでよく見かける湾ですね。なんか名前が付いているのでしょうか?

   
ここでのもめごとは全国ニュースにもなっています。
観光バスが入れないのでは観光客が来ないじゃないか!って話だったはずです。

 
確かに道幅は極端に狭いんですよね。
至るところに「譲り合え!」と書いてあります。
車が擦れ違えない場所には信号機があったりします。

さて、このあとどうするか・・・
尾道はもうすぐなのですが、広島市内までは100kmちょっとあります。
途中で暗くなるのは確実。
広島まで行ってラブホに宿泊することも考えたのですが、夜になると気温が下がるので夜の走行は厳しいです。それに不案内な道ですので危険も考え、今日は尾道までにすることにします。

国道2号線に戻るのですが、ここからがまた実にややこしいことになってます。
赤坂バイパス→松永バイパス→尾道バイパスと連接しています。
赤坂バイパスは原付二種の乗り入れ規制なし。
松永バイパスは途中から原付二種の乗り入れ規制があるのです。
尾道の直前まで来て規制にぶち当たるので、そこから数kmは一般国道の方を通らなければならなくなります。不便極まりないです。

    
(15:30ごろ)
JR尾道駅に到着。
ここも昨年来ているので特に感動はないです。全然変わってないですね。
駅前にバイクが停められることも分かっていました。
駐輪禁止と書いてあるにもかかわらずみんな停めてます。ココ以外に停める場所はないです。

自転車を組み立てる場所が設けられています。珍しいですよね。ずいぶん気が利いてます。

  
ラブホにでも泊まろうかなとスマホで検索してみましたが、やりチェックイン時間が遅いし、尾道駅から遠いです。
諦めてビジネスホテルを検索します。
JR尾道駅横にα1というホテルがあったのでそこにします。じゃらんでは空室なしでしたが、楽天で残り1室あったので即予約しました。

17時過ぎにチェックイン。
駐輪場はありません。写真に写っているように変なところに停めるよう指示されます。

真下に線路が通っているのでうるさいです。

駅地下のスーパーで夕食を買います。
昨年は駅前でラーメンを食べたので、尾道ラーメンはもういいです。


なんか変な空です。

最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

オススメ通販サイト
オススメ商品





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ