6:00起床
ベッドの質が悪いせいかよく眠れなかった。

外は雨が降っている。
前日の夜から降ると言っていたが、降り出す時間が遅かった分雨が上がるのが遅くなったようだ。
予報では雨は午前中だけとのこと。上がってしまえば今日はもう大丈夫そうでです。

雨が上がるのを待っている余裕はありません。
今日は、100km以上移動して本宮と那智大社に行かなければなりません。

8時前にホテルを出発して、まず本宮を目指します。
まずは給油。大丈夫だと思いますが念のため。

山道の国道168号線を35km走らなければなりません。
雨が強くなって寒いくらいです。


(8:50ごろ)
ようやく本宮に到着。
朝っぱらから35km一気はキツイですよ。雨が強くて途中で休むことも出来ませんでした。
まだ雨は降ってます。
雨が降っているので屋根下に停めたいのですが、駐輪場があるのかないのかも不明です。
隣の田辺市役所の駐輪場に停めちゃいます。
今日が日曜日で運が良かったです。休みなので停めても良いでしょう。濡れたカッパを拡げて乾かしておきます。

   
本宮の最初の鳥居です。
ものすごい数の階段です。階段を見て気が滅入りました。ゆっくり上ることにします。上っても上っても階段は続きます。

   
ようやく上り終えました。
朝から参拝客がたくさん来ています。
熊野三社は八咫烏で有名ですね。サッカー日本代表のエンブレムにも八咫烏が使われています。
そういう縁もあって、ロンドン五輪前に必勝祈願をしたと書いてあります。
男子は4位、女子は準優勝。これは効果があったのか疑問です。

   
最初の写真は神門です。その奥に本宮があります。
神門より奥は写真撮影禁止みたいなことが書いてあるんですが、みんなお構いなしに撮ってました。
神聖な場所であることは解りますが、写真くらい自由に撮らせろよって思います。

 
写真を撮ったら戻ります。熊野古道を歩く人もいました。

  
下まで戻りました。来たとき撮影できなかった入口付近を撮影して回ります。
雨はほとんど止んでます。もう天気は心配ないでしょう。

  
時刻はちょうど10時ごろです。
続々と観光バスが到着します。一般の車も多く、満車状態です。さすが世界遺産です!

      
国道168号線をさらに3kmほど進んだところに「道の駅・奥熊野古道ほんぐう」がありますのでやって来ました。
場所が場所だけに人は少ないです。
観光バスもここには来ないようですね。

「あいとるで!!」と書いてあります。ここではカンバッヂを買いましたかね。

ここは展示物が非常に面白いのです。本宮に来たならここまで来ることを強くオススメします。

 
情報端末にスクリプトエラーが出てます。これは恥ずかしいです!

田辺大蔵?もちろん知らないです(笑)田辺市出身だから田辺なのでしょうね。

 
これは私のカブではありません。
私と同じ青いJA07が停まっていました。こんな山奥で同じくツーリングをしている青いJA07に出会うなんて!!
ナビが付いてます。テントにシュラフまで積んでますね。
私はホテル宿泊なので身軽ですが、テント宿泊だとこれくらいの荷物の量になっちゃうんですね。荷物を積み込むの大変じゃないですか?
持ち主は、たぶんあの人じゃないかなと思った人がいましたが、爺さんと呼べるような年齢の人だったのでもしかしたら違ったらと思い声は掛けませんでした。
ほとんど純正品で装備を固めているところを見ると、その人で間違いなかったかもしれません。

鈴鹿ナンバーでしたので、それほど遠くから来ているというわけではないようです。

   
(11:35ごろ)
帰りがけ「瀞峡めぐりの里熊野川」に寄ります。道の駅みたいなところで、まだ新しいのか綺麗でしたね。
朝食を食べてないですし、お昼時に近づいていたのでここで食事をしていくことにします。
レストラン熊野川という食事が出来る店があったのでそこにします。

最近たまにあるのですが、食券販売機を買ったと同時に厨房にその情報が流れるシステムがあります。
そうすれば提供するまでの時間が短縮出来るというものです。
そういうシステムがあるとは知らずに、食券を買った後トイレに行ってしまいました。
その後、食券をカウンターに持って行ったときにそういうシステムだと知りました。そのときは何が何だか解りませんでしたが・・・

「梅鶏親子丼」です。

ここはスマホの電波が入りません。(2012年9月現在)

もうちょっと新宮よりに行くと「道の駅・瀞峡街道 熊野川」があるのですが、そちらはショボくて何もありません。地元で取れた野菜とか売ってるだけです。


熊野古道・大門坂と書いてあります。
実は、この大門坂は熊野那智大社へ向かう道なんですよね。
石段を通るそうなのでバイクでは無理そうですが、本宮から那智大社へは一旦新宮に戻って、JR那智駅正面から上っていったんです。
効率の悪い順路ですが、他に道はなかったのかなと今でも思いますね。

新宮に戻り、国道42号線を戻り、那智から熊野那智大社へ向かいます。
帰りは路面も乾いていたので比較的走りやすかったです。

  
(13:30ごろ)
熊野那智大社に到着しました。「瀞峡めぐりの里熊野川」を出てから1時間半近くかかりました。

いきなり目の前に石段です。この石段が本参道です。なんで神社って山の上にあるんだろう?

   
本宮以上に厳しいですね。延々と急な坂が続きます。
やっとの思いで社殿に辿り着きました。

   
あまり重量感のない拝殿ですね。
樟霊社胎内くぐりですか・・・300円必要ですが、結構やってる人多かったです。

拝殿の前を通り過ぎると、向こう側にお寺があります。

     
那智山青岸渡寺です。
神社とお寺が隣同士に建っています。別物のような印象がありますが、昔は神様も仏様も同じだったって証拠です。
西国第一番札所になっていることもあり人が多いです。

もうちょっと先に歩いて行くと那智の滝が観えます。大きいですね~~

自分のカメラを渡すと、青いシャツ着たお姉さんたちが無料でシャッターを押してくれるというサービスです。
那智の滝をバックに記念写真。
頼んでる人かなり多かったです。

    
再び、那智大社の方へ戻ろうとする途中でなんかヤバイものを見ました。

通り過ぎてもなんか気になります。振り返ってみるとベンチ前でうずくまってます。思い切りヤバそう・・・

付き添っている男性は知り合いというわけではなさそうです。たまたま居合わせた人のようです。
一度ベンチに座ったのですが、付き添いの人がちょっと目を放した隙にバックドロップを食らうような形で後ろに倒れました。頭打ってるとヤバイです。

意識がないようです。声を掛けても反応がありません。

昨日まで暑い日が続いてましたが、雨が降ったせいもあり急に寒くなりましたからね。元々体調を崩していたのかもしれません。
そこに、急な階段をずっと上り続けてきたわけですから具合が悪くなってしまったと考えられます。

その後は注目の的になってました。
それにしてもビジネスバッグを持って参拝ですか?革靴穿いてますしね。

50代くらいのおじさんでしたが、その後意識を取り戻しどうにか持ち直したようです。死んではいないと思います。

  
交通安全ステッカーを買って帰ります。

急な石段は上るのも大変ですが、下るのも大変です。

  
那智大社には駐輪場はありません。
お土産屋の駐車場の隅に停めさせてもらいました。

駐輪場だけじゃなく、駐車場もないのです。地図にPと書いてあるのはお土産屋の駐車場です。
つまり、無料で停めさせてあげる代わりに「帰りに何か買って行ってね」という暗黙の了解みたいなものがあるのです。

なので、私も買ってお金を落としていかなければなりません。
ソフトクリーム(300円)と那智黒(367円)という黒飴を買いました。

         
少し戻ったところに那智の滝入口があります。林の中を歩いていくと見えますね・・・これが有名な那智の滝です。
工事の重機が入ってます。どうやら台風でやられたようです。

お土産屋があります。その先にお滝拝所があって参入料300円必要です。もちろん入りませんでした。

ちなみに、ここもスマホの電波が入りませんでした。

 
時刻はもうすぐ15時半といったところです。この日のノルマは達成しました。

バイクはトイレの前に停めました。駐輪場がないのは面倒ですね。


新宮に戻ってきたときまだ日が明るいので、昨日行けなかった徐福上陸の地に行くことにします。

JR新宮駅で地理の確認をしようとしていたら、駅前交番の警察官から職務質問を受けました。
何を考えて職務質問をしたのでしょうか?どう考えても暇だったからとしか思えません。
職務質問をするには明確な理由が必要です。
警察手帳規則も警職法も守らず職務質問をしたことは完全に違法です。

これまで、和歌山のホテルや観光地などでは、県外から来た旅行客の私を歓迎し大変親切にしてくれました。
新宮は三重県との県境で、もう少し先に行けば三重県です。
最後の最後でそれらの人たちの気持ちを全て台無しにしてしまった愚かな警察官ですよ。

和歌山県警はこういう公務の仕方を認めてるんですかね?
バイクのナンバーや身なりを見ればどう考えたって県外から来た観光客なのは判ると思うんですけどね。
少しは考えて仕事させないとダメでしょう。

新宮は今日で最後ということもあり、日が暮れそうだったのでツッコムのはやめて上陸の地を目指します。
こんなバカな警察官ごときのために上陸の地に行けないのは勿体無いです。
(写真は徐福上陸の地からの帰りがけに撮影したものです)

   
(17:45ごろ)
阿須賀神社を目印に行きますが、非常に分かりにくい場所です。
熊野川沿いの民家の前にポツンと建っていました。
観光スポット扱いされていないのでしょう。説明もありません。

その後、ホテルに戻りました。
和歌山県の観光は今日で全て終了です。結構和歌山県には長くいたことになりますね。

明日は、三重県の志摩が目的地ですが・・・遠いです。170kmくらい離れてますね。